


Program プログラム
Contents プログラム詳細

オリジナルうちわ作りワークショップ
(武蔵大学 社会学部 南田ゼミ生)
- SUPPORTERS
日時
5月31日(土)-6月1日(日) 10:30~18:30
場所
ASOBI(日比谷公園 草地広場)
カテゴリー
ワークショップ
内容
こんにちは!
私たちは、武蔵大学の「音楽社会学ゼミ」に所属している学生です。ちょっと聞きなれないかもしれませんが、ポピュラー音楽を社会の中でどう受け止められているかを研究している、ちょっとユニークなゼミなんです。
武蔵大学は、実は池袋からすぐの場所にありながら、緑が多くてのんびり落ち着いた雰囲気の大学。学生と先生の距離も近くて、「ゼミの武蔵」と言われるくらい、少人数教育に力を入れているのが特徴です。
ちなみに!今回の音楽祭の実行委員長・亀田誠治さんは、大学のすぐそばにある武蔵高等学校中学校のご出身。江古田の街で青春を過ごされたそうです。なんだかご縁を感じますね。
さて、そんな私たちが今回出すブースでは、「オリジナルうちわ作りワークショップ」を開催します!
ペンやシールを使って、世界にひとつだけのうちわを手作りしてみませんか?
ハサミは使わないので、小さなお子さんでも安心して参加できますよ。
5月末、日差しが少し強くなってくる季節。推しアーティストの応援グッズとしても使えるし、もちろん涼む用にもぴったり!
お子さんだけでなく、大人の方も大歓迎。参加費はもちろん無料です!
みなさんのご参加、楽しみにお待ちしています!
私たちは、武蔵大学の「音楽社会学ゼミ」に所属している学生です。ちょっと聞きなれないかもしれませんが、ポピュラー音楽を社会の中でどう受け止められているかを研究している、ちょっとユニークなゼミなんです。
武蔵大学は、実は池袋からすぐの場所にありながら、緑が多くてのんびり落ち着いた雰囲気の大学。学生と先生の距離も近くて、「ゼミの武蔵」と言われるくらい、少人数教育に力を入れているのが特徴です。
ちなみに!今回の音楽祭の実行委員長・亀田誠治さんは、大学のすぐそばにある武蔵高等学校中学校のご出身。江古田の街で青春を過ごされたそうです。なんだかご縁を感じますね。
さて、そんな私たちが今回出すブースでは、「オリジナルうちわ作りワークショップ」を開催します!
ペンやシールを使って、世界にひとつだけのうちわを手作りしてみませんか?
ハサミは使わないので、小さなお子さんでも安心して参加できますよ。
5月末、日差しが少し強くなってくる季節。推しアーティストの応援グッズとしても使えるし、もちろん涼む用にもぴったり!
お子さんだけでなく、大人の方も大歓迎。参加費はもちろん無料です!
みなさんのご参加、楽しみにお待ちしています!