


Program プログラム
Contents プログラム詳細

親子DJ体験ワークショップ
& DJプレイで楽しんだ曲の作家を調べよう
- ワークショップ
日時
6月1日(日) 12:30~14:00
場所
Musication Village -TAIKEN(日比谷図書文化館 4F 小ホール)
内容
【親子DJ体験】
親子でDJプレイを体験できるプログラムです!
COLDFEETのWatusiさん、DAN Kさん、むささびさん、SBCさんがインストラクターとなって、やさしくたのしくDJプレイの面白さを伝授します。
好きな曲を選曲して音を鳴らし、繋ぎ(カットイン、フェードイン)、スクラッチ、エフェクター操作などを体験してみましょう。
プログラム参加者には、DJプレイ中の様子を撮影した写真付き記念プレートをプレゼントします!
(同時開催:好きな曲の作家を調べよう!)
DJ体験でプレイした好きな曲の情報を、JASRACの作品データベース「J-WID」で調べてみよう。
記念プレートには、プレイした曲のタイトルや作ったひと(作家)の名前も書き込めるようになっているよ。
<協力>
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
機材協力:AlphaTheta株式会社
親子でDJプレイを体験できるプログラムです!
COLDFEETのWatusiさん、DAN Kさん、むささびさん、SBCさんがインストラクターとなって、やさしくたのしくDJプレイの面白さを伝授します。
好きな曲を選曲して音を鳴らし、繋ぎ(カットイン、フェードイン)、スクラッチ、エフェクター操作などを体験してみましょう。
プログラム参加者には、DJプレイ中の様子を撮影した写真付き記念プレートをプレゼントします!
(同時開催:好きな曲の作家を調べよう!)
DJ体験でプレイした好きな曲の情報を、JASRACの作品データベース「J-WID」で調べてみよう。
記念プレートには、プレイした曲のタイトルや作ったひと(作家)の名前も書き込めるようになっているよ。
<協力>
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
機材協力:AlphaTheta株式会社
講師
Watusi
Lori FineとのユニットCOLDFEETの作編曲家/プログラマー/ベーシスト。
COLDFFETのユニークな世界観は国内外で評価を受け、世界各国で数多くの作品がリリースされている。
国内では中島美嘉の多くのシングルを始めhiro、安室奈美恵などを手がけ、アンダーグラウンドとメジャーを繋ぐプロデュース・チームとしても活躍。
その他ソロを始め、様々なバンド/ユニットで「日本から未来へ繋がっていくバレアリックな音楽」を発信し続ける。
連載含む執筆も多くこれまでに4冊の書籍がある。2019年に「一般社団法人JDDA(Japan Dance Music & DJ Association)」を立ち上げ、次世代のナイトカルチャー創設に動く。
(左から)DAN K、むささび、SBC
参加方法・お申込み方法
どなたでもご参加いただけるイベントです!(子ども向けのプログラムですが、大人だけでの参加もOKです)
参加をご希望の方は、直接会場までお越しください。
※参加受付は先着順です。定員になり次第、受付を終了いたします。
※見学は受付不要で、いつでも自由にご覧いただけます。
ぜひお気軽に会場にお越しください!
参加をご希望の方は、直接会場までお越しください。
※参加受付は先着順です。定員になり次第、受付を終了いたします。
※見学は受付不要で、いつでも自由にご覧いただけます。
ぜひお気軽に会場にお越しください!
注意事項
・ワークショップは撮影可能ですが、撮影可能なのはワークショプ会場内のみとなります。日比谷図書文化館内は原則撮影禁止となりますので、他の場所での撮影は出来ません。
・日比谷音楽祭の公式カメラマンの撮影が入る場合があります。会場内の映像、写真が公開されることがありますので、予めご了承ください。
・日比谷図書文化館内は、食事は不可ですが、飲み物は水筒やペットボトルなど蓋が閉まるもののみ持ち込み可です。
・日比谷音楽祭の公式カメラマンの撮影が入る場合があります。会場内の映像、写真が公開されることがありますので、予めご了承ください。
・日比谷図書文化館内は、食事は不可ですが、飲み物は水筒やペットボトルなど蓋が閉まるもののみ持ち込み可です。